必要書類を当事務所へ送付して頂く方法として、種々のパターンがありますので、ご紹介します。

自動車手続きに用いる書類の大きさのほとんどがA4サイズです。例えば、車庫証明ですと、必要書類としてA4サイズの紙を12枚程度を送って頂く必要がございます。その際の郵便料金について一般的にかかる費用についてご案内します。

1.郵便

・A4サイズの用紙を折らずに入る封筒の大きさ
→定形2号(縦24cm×横20cm)、重さは3g
・A4用紙12枚の重さは、15g
・計18g

上記の郵便物を送るため、定形2号封筒に貼る切手は、全国一律120円(120gまで)の切手でOK

配送:翌日~3日程度(交通遅延のない一般的な事例)
安いのでおすすめです。リーズナブルですが、それほど急がない場合に利用してください。

2.レターパック(郵便局)

レターパックプラス:520円、対面受取
レターパックライト:370円、基本的に投函
どちらでも追跡は可能です。
配送:基本的に翌日届きます、土日も配送してくれるのでかなり早い印象
送付の方法は何が良いですかと聞かれれば、このレターパックライトを一番のおすすめとしてお答えします。
レターパックプラスは対面受取である故に、事務所不在時に配達されると実際の受取は夕方もしくは翌日になってしまいます。

当事務所の郵便受けはフタ付きですので投函されれば外からは抜き取れませんから、投函タイプのレターパックライトで十分です。

3.書留め郵便

権利関係の書類(いわゆる信書)を送るなら、「書留め郵便」が思いつきます。ただし、「書留め郵便」も対面受取が基本となるので、当事務所の不在中に配送された場合、受取が夕方もしくは翌日になってしまいます。

4.宅急便コンパクト

宅急便コンパクト薄型専用BOXは縦24.8cm・横34cmとなっていて書類が送れるようです。必要書類は申請するための書類であって、まだ事実証明の文書、または権利関係を示す信書という段階ではないので、宅急便で送ることが可能です。ただし、594円~1,188円という価格設定で距離によって価格が変わるので気をつけたいです。

福岡市の名義変更なら行政書士きらりぼし法務事務所へ