住所変更
軽自動車の使用者または所有者の住所変更をするときの手続きについて記載します。普通車の手続きでいう変更登録というのはありません。車検証(下図)の「住所」の部分が変わるときに手続きが必要になります。

住所変更手続きは、法律上は変更事項が発生してから2週間以内に変更することとされています。つまり転居などで住所変更が生じれば2週間以内に登録手続きを行います。きちんと変更していないと(軽)自動車税の通知が旧住所に届くなど不都合なことが起こります。ぜひ自動車手続き専門の行政書士にお任せ下さい。

ご依頼の流れ
STEP1. まずはご連絡下さい(お客様)
ますは当事務所までご連絡下さい。お車の状況をお聞きします、今判っている範囲のことで結構ですのでお聞かせ下さい。次ステップの必要書類を確認しますが、一般のお客様は書類名称や記載方法について判らなくて当然です。こちらから何をどこで準備すればよいかお伝えします。
お電話頂くか、問合せフォームからご連絡下さい。



STEP2. 必要書類をご案内します
軽自動車の住所変更を行うため必要書類です
1.車検証(原本) | |
2.住民票 | 使用者のもの 印鑑証明書でも代用可 コピーでも可 |
3.ナンバープレート | 住所変更により管轄地域が変わるときに必要 |
注)希望ナンバーについては、「軽自動車の番号変更」のページでご案内します。

STEP.3 書類を事務所でお預かりします
当事務所の対応地域であれば書類を引き取りに伺います。お客様とご対面する時間が確保できない場合は、事務所までご郵送をお願いすることがあります。
<書類の宛先>
〒816-0931
福岡県大野城市筒井2丁目13-2
きらりぼし法務事務所

STEP4. 申請代行料金のお振込み(お客様)
軽自動車の住所変更手続きについて、福岡市内とその周辺(福岡ナンバー管轄)地域における料金表です。追加の案件がなければ、おおよそ表記の料金で対応できますので目安にして下さい。お見積り書を作成してお渡しします。指定口座にお振込みをお願いします。
住所変更代行費用(税込み) | ¥6600 |
申請手数料(法定) | 無料 |
ナンバープレート代(交換時のみ) | ¥1560 |

STEP.5 申請代行(当事務所にて行います)
当事務所にて申請書類を整えて運輸支局または検査協会にて、変更登録手続きを行います。
1.申請書の作成
2.手数料納付書作成、および手数料の納付
3.自動車税・環境性能割の申告書作成および税金の納付
4.ナンバー返納
5.税止め手続き
新車検証とナンバープレートを受け取り、お客様へお届けします。


一般のお客様に限り、ナンバープレートの交換作業をサービスで行っていますのでお申しつけ下さい。防犯用ボルトが付いているなど交換作業をお引受けできない場合もあります。