1.車庫証明の必要書類
車庫証明に必要な書類をご案内します。お客様にて申請書類を作成して頂きます基本料金プランでは、1.~4.の書類を作成または準備して頂き、当事務所まで送付をお願いします。ご不明点があればお気軽にご相談下さい。
事務所への送付書類 | 備考 |
1.自動車保管場所証明申請書 | ・複写式の4枚つづり(軽自動車は3枚つづり)にて記入作成している場合は、1枚目、2枚目が当申請書になります。 ・車検証をFAXする、または写メするなど申請書に記入する内容を教えて頂ければ、当事務所にて作成できます。 |
2.保管場所標章交付申請書 | 上記1.の申請書を複写式の4枚つづり(軽自動車は3枚つづり)にて記入作成している場合は、作成不要です。 |
3.使用権限を証する書面 | 自認書、または承諾書になります。 承諾書を不動産管理会社様、大家様から当事務所にて取り付けることは可能です。 |
4.所在図、配置図 | 当事務所で作成可能ですが、保管場所(駐車場)の状況を確認して作成しますので、オプション対応となります |
1.~4.の各用紙は、各用紙の書き方のページでも個別にダウンロードできますのでご利用ください。
1.~4.の各用紙は、記入例がありますので参考にして下さい。
各用紙をダウンロードして、書き方記入例を参照して記入していけば、ご自分でも作成できると思いますのでご利用下さい。
なお、車庫証明の必要書類として住民票は要るように思われますが、車庫証明を取ることに関しては必要ありません。しかし、その後「住所変更」などの手続きを行う際に運輸局で必要になるケースは多くあります。
2.申請費用
申請費用は、事務所報酬(×税)+法定費用+郵送料です。
法定費用は、保管場所証明申請料が¥2200、保管場所標章(ステッカー)代として¥550です。
外部リンク:福岡県警察 保管場所申請要領のページ
郵送料は、事務所からお客様へ書類をお届けする費用になり、特にご指定がなければ車庫証明は、追跡が可能なレターパック¥370でお送りします。
3.ご依頼の流れ

STEP1 お問合せ
お客様のご連絡先、申請についての簡単な確認をさせて頂きます。メール、問合せフォーム、FAXのいずれでも構いませんので、当事務所へご連絡をお願いします
STEP2 必要書類の作成、送付
車庫証明書取得の申請のために必要になる書類につきましては、別ページにご案内していますのでご参照ください。一般の方で記入方法に不安がある方はお気軽にご相談下さい、ご説明致します。
書類送付先>
〒816-0931
福岡県大野城市筒井2丁目13-2
TEL 092-985-3387
STEP3 申請、受領
当事務所にて管轄署へ申請書類一式を提出します。最短納期で証明書を受取ります。
STEP4 証明書の郵送、お支払い
特にご指定がなければ、レターパックライトにて郵送します
発送の通知と併せて「ご請求金額」もお知らせ致します。また、郵送する車庫証明書に合わせて、請求書を同封しますので、請求書に記載の口座へお振込みをお願いします。
注)振込手数料はお客様負担でお願いします。
振込先
お振込みはこちらへお願いします。
特に取り決めがない場合は、振込手数料はお客様負担でお願いしております。
福岡銀行 春日原支店277
普通 1993583
キラリボシホウムジムショ トムラ マサユキ