自動車手続きの料金表 更新日:2022年2月13日 公開日:2021年7月30日 対応地域 自動車登録業務や出張封印手続きの業務対応地域は以下となります。福岡市(中央区、博多区、東区、西区、南区、早良区、城南区)、春日市、大野城市、那珂川市、太宰府市、筑紫野市、糟屋郡(新宮町、久山町、篠栗町、宇美町、 […] 続きを読む
福岡市|軽自動車の車庫証明(車庫届出)ならお任せ下さい 更新日:2022年3月31日 公開日:2020年11月9日 1.軽自動車の車庫証明(届出)は「後出し」 登録車(普通車、小型車)は、新規登録や名義変更の際には、新使用者があらかじめ車庫証明を取得する必要があります。しかし、軽自動車の車庫証明は届出制ですので、検査協会にて登録/変更 […] 続きを読む
1.自動車保管場所証明申請書の書き方(福岡県) 更新日:2022年1月12日 公開日:2020年10月30日 →申請用紙ダウンロード(普通車) →申請用紙ダウンロード(軽自動車) →申請書をオンライン入力する ①車名メーカ名を書きます○ トヨタ、ニッサン、ホンダ× ハリヤー、マーチ ②型式車検証または完成検査証に記載されている「 […] 続きを読む
2.保管場所標章交付申請書の書き方(福岡県) 更新日:2022年3月5日 公開日:2020年10月30日 →標章交付申請用紙ダウンロード(普通車) 標章とは、自動車の窓ガラスに貼る保管場所を証するステッカーのことです。複写式の申請書を用いているときは、3枚目と4枚目に該当しますので、記入する必要はないです。印刷して記入する場 […] 続きを読む
3.使用権限を証する書面の書き方(福岡県) 更新日:2021年11月1日 公開日:2020年10月30日 →自認書_記入用紙のダウンロード →承諾書_記入用紙のダウンロード 所有形態に応じて、1.自認書、2.承諾書のどちらかを作成して、添付します。所有形態が共有の場合は、自身の1.自認書と、他共有者の2.承諾書と2枚必要にな […] 続きを読む
5.委任状の書き方 更新日:2021年5月4日 公開日:2020年10月30日 →委任状(車庫証明用)のダウンロード 登録/申請を代理人に依頼するときに必要となります。誰にも依頼せず自身で申請するときは必要ありません。 福岡県では車庫証明の申請するときに委任状の提出は必要とされてはいませんが、万一間 […] 続きを読む
福岡市筑紫地区車庫証明¥6600税込み 更新日:2022年3月31日 公開日:2020年10月30日 1.車庫証明の必要書類 1.~4.の各用紙は、各用紙の書き方のページでも個別にダウンロードできますのでご利用ください。 1.~4.の各用紙は、記入例がありますので参考にして下さい。各用紙をダウンロードして、書き方記入例を […] 続きを読む
福岡市で移転登録はきらりぼし法務事務所にお任せ下さい 更新日:2022年3月31日 公開日:2020年10月27日 福岡市の自動車名義変更はお任せ下さい 福岡市と筑紫地域(春日市、大野城市など)、糟屋郡の福岡ナンバー管轄にて、お車の名義変更や住所変更などの登録業務は、\6600(税込み)で承ります。相場よりリーズナブルに設定しています […] 続きを読む